ずっと同じiPhoneケースを使っていて、そろそろ飽きてきた…
街を歩いていると同じものを持っている人がいて、被っているのがいやだ。
ということで、
唯一無二のiPhoneケースを自作できるサービス『Maskii(マスキー)』を使ってみました。Maskiiはプリント雑貨を提供する株式会社SHARESLのサービスで、PCやスマホからオリジナルのiPhoneケースを作成できます。
代金は手帳型で2500円、ハードケースで1個1900円(税別)とお手頃です。
ケースの対応機種は(2018年10月現在)iPhone7・8です。今回は、SHARESL(シェアスル)のサイトから自分のiPhone7の手帳型ケースをつくってみました。
(iPhoneケース以外にも、キャンバスプリント・マグネット・アクリルフォト・モバイルバッテリー・ウッドパネル・ペアコースターがあるようです。)
まず、SHARESLのサイト(https://sharesl.net/)へ飛んでみるとものすごくおしゃれで驚きました!
グラデーションがとても綺麗です。
それでは、早速iPhoneケースを作っていきます。
・カメラロールから好きな写真をチョイス
ライブラリから写真を選択し、位置を調整します。
カメラロールに残っていた、友人が描いてくれた思い出の似顔絵を選びました。
(下の画像のように裏表に別々の写真を使用することもできます。)
・別のアプリケーションで写真を加工しておくと仕上がりが綺麗に
今回使用した写真はもともと暗かったので、スマホで明るくしておきました。(左:加工前 右:加工後)
Photoshopなどのアプリケーションで加工しておくと仕上がりが綺麗になり、なお良いかもしれません。
・位置を調整して注文
画面をスクロールして写真の位置を調整し、拡大・縮小でケースにフィットさせます。
これで良しと思ったら、決定ボタンですぐに注文できます。
早いっ!カンタンっ!
完成したiPhoneケースが届きました!
これが世界でただ一つ、私だけが持っているオリジナルiPhoneケースです。
ケースの素材も温かみのある革製で触り心地がいいです。
「応援する」ボタンを押して、
スマホの写真でオリジナルiPhoneケースを作れるサービス「Maskii(マスキー)」を使ってみたを応援しよう!
応援数が増えると表示順番があがって
協賛が受けやすくなるよ♪
さらにSNSで応援を投稿すると、協賛確率がUP!
Loading...