みなさん、こんにちはRWAN-JAです!
ついに明日、ルワンダツアーが始まります!
どきどき。。。。
自分の目で見るルワンダは、一体どのような国なのでしょうか。
早くリアルなルワンダを知りたい。。。その気持ち、分かります。
ですが今日も活動紹介していきますよ!笑
今回ご紹介するのは、毎年新潟市で開催される
“にいがた国際フェスティバル”、通称“国フェス”に参加した際のお話です。(2016/11/20)
この国フェスには、県内で国際協力を行っているNPOの方たちが多く参加します。
以前ご一緒した元青年海外協力隊の方たちもいらっしゃいました。
イベントは、ステージ発表とブースに分かれて行われます。
各ブースでは団体の活動紹介や、物品が販売され、訪れた人との会話を楽しめるんですよ♪
私たちRWAN-JAもブースをお借りして、物販や活動紹介を行いました^^
ステージでは、国際色豊かな発表が行われます。ダンス、歌、活動紹介、、、
そしてワールドファッションショー!
様々な国の民族衣装を着て、県内大学生たちがランウェイを歩くんです!
なかなか気持ちいよい体験でした!笑
こちらは、RAWN-JAの活動紹介タイム
国フェスに参加している団体は、それぞれに特色があって
現地に向かって活動する方、新潟で活動する方、様々な国際協力の形があるのだと実感しました。
さてさて、着々とRWAN-JAという団体を覚えていただいてきました。
活動を通してルワンダという国を知ってもらい、協力の輪を広げることも国際協力です。
私たちRWAN-JAは経済的な協力をするだけではなく、その根底にある現地の人々の自立に協力することや、協力の輪を広げることを大切にしています。
しかし、設立時にかかげた目標を達成するためには資金調達も頑張らなくてはいけません!
そこで私たちが次にとった行動は!
次回につづきます^^
RWAN-JA 市川
「応援する」ボタンを押して、
活動記録~③にいがた国際フェスティバル2016!を応援しよう!
応援数が増えると表示順番があがって
協賛が受けやすくなるよ♪
さらにSNSで応援を投稿すると、協賛確率がUP!
Loading...
この団体を応援する
応援数が増えると表示順番があがって
協賛が受けやすくなるよ♪
さらにSNSで応援を投稿すると、
協賛確率がUP!
応援を送りました。