ブログを書かれている方は、どのようにアイキャッチ画像や記事に貼る画像を制作しているのでしょうか?
また、学生の中には、団体の活動でポスター作製を行う方もいらっしゃるのではないでしょうか?
そんな使いやすさもデザインもトップクラスの画像制作にオススメのアプリをご紹介します。
「綺麗な画像が作れない。」
「目を引くポスターをどうすれば作れるの?」
そんな不安や疑問にお答えします。
画像編集アプリ「Canva」とは?

今回オススメするのが、この
Canva。
2012年に創設された
グラフィックデザインツールのウェブサイトです。
ドラッグアンドドロップ形式を採用し、100万点以上の写真、グラフィックス、フォントにアクセスできます。
誰でも、簡単にお洒落な目を引く画像作品を作ることができます。
特徴その①無料で使える
なんと言っても、このサイト・アプリは
無料で使うことができるのが強みです。
有料で使用できる写真素材やテンプレートもありますが、
無料のみでも満足できる画像を作ることができます。
特徴その②スマホアプリでも使用可能
空き時間にサクッと画像制作ができるように、
アプリ版がCanvaにはあります。
また、パソコンから作成し、アプリと同期させることでスマホから作成した画像をダウンロードすることができます。
Twitterのヘッダー、Facebook画像もCanvaでは作成できるので便利ですよね。
【⇩私が作成したTwitterヘッダー画像】
特徴その③オリジナルティーを出せる
Canvaはテンプレートがありますが、
そのテンプレートの写真も、文字も、色も、大きさも、全て自分の好きなように変えることができます。
【before】
【after】
Canvaで作成できる画像の種類は?
Canvaで作成できる画像は様々。1つずつ解説致します。
SNS用画像
Twitterやインスタグラムなど、近年はSNSの普及が進んでいます。
それに伴い、画像・写真の重要性も上がってきました。
インスタ映えという流行語もありましたね。
若者世代には特におすすめのカテゴリーです。
ビジネス用画像
プレゼン資料はパワポで作るという概念を壊すカテゴリーですね。
パワポではデザインが満足いかない人にはおすすめです。
見栄えが変わるだけで、成績も変わるかも…
ブログ・アイキャッチ用画像
私もブログのアイキャッチやブログ内に挿入している画像は、このカテゴリーで作成しています。
アイキャッチ画像が目を引くものであれば、
PVも上がること間違いなし。
ブログを書いている方は是非。
マーケティング用画像
チラシやフライヤー、ロゴ、パンフレットなど、
お店を出されている方や、デザイナー、フリーランスの方にはおすすめです。
イベント・広告用画像
結婚式やイベントの招待状など、簡単に作成できるのは有難いですよね。
Canvaの使い方
①デザインを選択
先程お伝えした、数多くのデザインから、
自分が作成したいものを一つ選びます。
ここでは、「ブログバナー」を選択します。
②レイアウトを選択
次にレイアウトを選択します。
無料と有料のレイアウトがありますが、
無料のものでも充分にお洒落な画像を作ることができます。
③画像・文字等を編集
文字の色、形、大きさ、太さは、赤丸の部分で変更できます。
今回は、白色から黄色に変更してみました。この部分は簡単ですよね。
④画像の編集・完成
画像の変更は、画像をアップロードする必要があります。
フリー素材等の画像をアップロードし、その画像をクリックしながら横にスライドさせると、上の画像のように、画像を変更することができます。
最後に、この画像をダウンロードすれば
完成です!
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【ライター情報】
金沢学院大学4年。経営情報学部に所属。
学生団体4つで営業・イベント企画、6か月間の新規事業開拓インターン、海外渡航等を経験。
趣味:旅、農業、野球、読書、ランニング、
皆さんの”笑顔”と”健康”を創造すること
TASUKAKEでは主に
キャリア系の記事を投稿していきます!!
また、個人でもブログを運営しています。
https://o-yoshiki.com/
その他、コピーライティングや小説執筆・画像全般制作に楽しく挑戦中
https://note.mu/yoshi_o
ライターやコピー・画像作成のご依頼がございましたらお待ちしております。
※近日、ライティング講座を開設予定・・・
Twitter:
https://twitter.com/yoshiki7318
Facebook:
https://www.facebook.com/yoshiki.oga.5
「応援する」ボタンを押して、
画像編集にはCanvaがオススメ!使いやすさ・デザインどちらもハイクラス。を応援しよう!
応援数が増えると表示順番があがって
協賛が受けやすくなるよ♪
さらにSNSで応援を投稿すると、協賛確率がUP!